【レンタルサーバー5選を比較】おすすめの選び方や種類も徹底解説
独自ドメイン(URL)のサイトを作りたい場合、データを保管するためのサーバーが必要となります。
自前でサーバーを構築・管理するのは労力・費用面ともに大変なので、管理を業者に任せられるレンタルサーバー(共用レンタルサーバー)の利用を検討する方が多いですね。
ただ「レンタルサーバーの数が多すぎて、どうやって選んだらいいかわからない」という声もよく聞きます。
実際、筆者自身も複数のレンタルサーバーを利用してきた経験から、「どこのレンタルサーバーがおすすめなのか?」といった相談を受けることもあります。
結論から言いますと、おすすめのレンタルサーバーは以下の5社です。
レンタルサーバー名 | おすすめポイント |
---|---|
エックス サーバー |
国内シェアNo1※、機能・価格・サポートすべてでバランス良し |
ConoHa WING |
有名ブロガーが多数利用、WordPressでブログ運用したい方におすすめ |
ロリポップ | 月額220円からOK、コストをかけずにサイト運用したい方におすすめ |
mixhost | WordPressの表示スピードにこだわる方におすすめ |
さくらの レンタル サーバ |
老舗のレンタルサーバー、実績重視で選びたい方におすすめ |
※2023年10月時点、W3Techs調べ。
上記5社には以下のような特徴があるからです。
- 利用者数が多い
- 価格が手頃
- WordPressに対応
この記事では、Webメディア運営者の立場から「おすすめのレンタルサーバー」や「利用する際のメリット・デメリット」について解説します。
レンタルサーバー5選を徹底比較!各サービスでおすすめな人も紹介
当記事内で紹介している「おすすめのレンタルサーバー」における選定基準は次の3つとなります。
- 機能面が充実している
- 各プランと費用のバランスが良い
- サポート体制が整っている
各レンタルサーバーの特徴や「どんな人におすすめか」を紹介していくので参考にしてみてください。
『エックスサーバー』は個人から法人までバランス良くて使いやすい
エックスサーバーは個人にも法人にも幅広くおすすめできる、いわばオールマイティなレンタルサーバーです。
国内シェア第1位のレンタルサーバー(※)であり、機能・価格・サポートのバランスがいいからですね。
最新の商用サーバーを導入しており、レンタルサーバーでも安定的な運用が可能であることから人気があります。
「安定しているのでエックスサーバーを使い続けている」というユーザーも多いですね。
エックスサーバーの概要をまとめました。
初期費用 | 3,300円 |
---|---|
月額料金 | ・スタンダード:990円~ ・プレミアム:1,980円~ ・ビジネス:3,960円~ ※36ヶ月プランの場合 |
性能 | ・自社計測でサーバー速度が国内最速 ・世界最速クラスのWordPress実行環境 |
主な機能 | ・自動バックアップ ・WordPress簡単インストール ・無料SSL ・契約中は1独自ドメイン無料 |
サポート体制 | ・24時間365日のサポート体制 ・電話・チャット対応可能 |
老舗かつトップシェアのレンタルサーバーなので、「安心して利用したい」という場合には、エックスサーバーがおすすめです。
※2023年10月時点、W3Techs調べ。
『ConoHa WING』はWordPressやブログ初心者におすすめ
ConoHa WINGはWordPressやブログ初心者におすすめのレンタルサーバーです。
ConoHa WINGには以下のような特徴があり、知識がなくてもラクにブログやサイトが作成できるからですね。
- わかりやすい管理画面
- WordPressをかんたんセットアップできる
実際にConoHa WINGを導入した企業の担当者やブロガー・アフィリエイターにも、「簡単」「使いやすい」と評価されています。
初期費用無料で月額料金が安く、独自ドメインも無料利用できるので、「性能・機能を妥協したくないが、できるだけ費用は抑えたい」という方にもおすすめできます。
ConoHa WINGの概要をまとめました。
初期費用 | 無料 |
---|---|
月額料金 | ・ベーシック:968円~ ・スタンダード:2,118円~ ・プレミアム:4,235円~ ※36ヵ月プランの場合 |
性能 | 自社計測でサーバー処理速度が国内最速 |
主な機能 | ・自動バックアップ ・WordPress簡単インストール ・無料SSL ・契約中は2独自ドメイン無料 |
サポート体制 | 電話での問い合わせ可能 |
ConoHa WINGを運営しているのは大手企業であるGMOインターネットです。
比較的新しいレンタルサーバーですが安心して利用できますので、初心者でも使いやすいレンタルサーバーを探している方はぜひ利用を検討してみてください。
『ロリポップ!』は小規模サイトからスタートしたい方におすすめ
ロリポップ!は小規模サイトを運営したい方におすすめのレンタルサーバーといえるでしょう。
ロリポップ!では「ディスク容量」「サポート体制」「性能・機能」などを絞ることで、月額220円~という低価格を実現しているからです。
たとえば、「固定費用を抑えたい」「ページ数やアクセス数が多くない」といった場合です。
「ディスク容量が増える」「ワードプレス高速化に対応」といったメリットを備えたハイスピードプランでも、月額550円から使えます。
また2001年から稼働している老舗レンタルサーバーなので、安心感もあります。
ロリポップ!の概要をまとめました。
初期費用 | ・ライト:1,650円 ・スタンダード:1,650円 ・ハイスピード:無料 ・エンタープライズ:無料 |
---|---|
月額料金 | ・ライト:220円~ ・スタンダード:440円~ ・ハイスピード:550円~ ・エンタープライズ:2,200円~ ※36ヶ月プランの場合 |
性能 | ・自社調べで同価格帯のレンタルサーバーよりも高速 |
主な機能 | ・自動バックアップ(ハイスピードプラン以上) ・7世代バックアップ(有料) ・WordPressを簡単インストール ・無料SSL ・1独自ドメイン無料(ハイスピードプラン以上で12ヶ月以上契約の場合) |
サポート体制 | ・メール・チャットサポートあり ・スタンダード以上は電話サポートあり |
10日間無料体験もありますので、気になる方は試してみてはいかがでしょうか。
『mixhost』はWordPressの表示スピードにこだわる人におすすめ
mixhostはWordPressの高速化にこだわりたい人におすすめのレンタルサーバーです。
高速化のための技術を積極的に導入し、第三者評価でワードプレス表示スピード第1位(※)を獲得しているレンタルサーバーだからですね。
「WordPressクイックスタート」「WordPressかんたん引越し機能」など、WordPressのインストール・移転をスムーズに行うための機能も備えています。
またmixhostはいつでもプラン変更が可能で、アクセス数が増減した際「上位プラン」「下位プラン」に変更してフレキシブルに対応できます。
mixhostの概要をまとめました。
初期費用 | 無料 |
---|---|
月額料金 | ・スタンダード:990円~ ・プレミアム:1,980円~ ・ビジネス:3,960円~ ※36ヶ月プランの場合 |
性能 | ・自社計測で国内最速 ・WordPress表示スピード満足度No.1(日本マーケティングリサーチ機構の調査) |
主な機能 | ・自動バックアップ ・WordPressクイックスタート ・無料SSL ・対象ドメイン無料(プレミアムプラン以上で長期契約の場合) |
サポート体制 | ・スタンダードはメールサポートのみ ・プレミアムプラン以上はZoomでのサポートなどあり |
スタンダードプランだとサポートがメールのみになってしまいますが、「ヘルプが充実しているので、メールサポートだけでも問題ない」というクチコミもあります。
30日間返金保証制度があるので、まずは「不安なく使えるか試してみる」のもいいかもしれません。
『さくらのレンタルサーバ』は費用を安く抑えたい方におすすめ
さくらのレンタルサーバは「とにかく費用を抑えて、安くサイト・ブログ運営を開始したい」という人におすすめのレンタルサーバーです。
さくらのレンタルサーバには「月額料金が安い」「初期費用が不要」「2週間の無料お試し期間がある」という特徴があるからですね。
ただし独自ドメインは有料で取得する必要があるので、別途費用がかかります。
「管理画面が初心者にはわかりにくい」という意見もありますが、老舗のレンタルサーバーだけあってネットや書籍で情報を調べやすくはなっています。
さくらのレンタルサーバの概要をまとめました。
初期費用 | ・無料 ※マネージドサーバは初期費用あり |
---|---|
月額料金 | ・スタンダード:425円~ ・プレミアム:900円~ ・ビジネス:2,122円~ ・ビジネスプロ:3,819円~ ・マネージド:11,880円~ ※36ヶ月プランの場合 |
性能 | 問題なく利用できる程度には高速だが「遅く感じる」というクチコミも |
主な機能 | ・自動バックアップ ・WordPressクイックインストール ・無料SSL |
サポート体制 | ・電話、メール、チャットでのサポート可能 |
なおWordPress(データベース)が不要なら、「月額換算128円~」のライトプランも利用できます。
たださくらのレンタルサーバではプラン変更ができないので、プランを変更したい場合には一旦解約して移行する手間が発生する点には注意してください。
レンタルサーバーのおすすめな選び方のポイント!
レンタルサーバーの選び方のポイントは、主に以下のとおりです。
- 料金
- 性能
- 機能
- サポート体制
順に解説していくのでチェックしてみてください。
適正な料金で利用できるサーバーを選ぼう
まずは適正価格で利用できるサーバーを選ぶことが大切です。
つまり「欲しい機能」と「予算」のバランスがとれているサーバーを選ぶということですね。
レンタルサーバーの利用料金は会社・プランによりさまざまなので、「安いけれどスペックが足りなかった」「スペックが高すぎて無駄な料金が発生している」といった失敗も多いからです。
例えばWordPressを使ったサイトは重くなりがちなので、ある程度スペックの高いレンタルサーバーが必要となります。
この場合、必要な性能を備えているレンタルサーバーの月額料金目安は500~1,000円程度です。
一方で更新頻度が低いシンプルなサイトを考えているのであれば、月額500円以下のレンタルサーバーでも問題なく利用できるでしょう。
なお無料のレンタルサーバーも存在しますが、以下のようなデメリットがあるため、あまりおすすめしません。
- 自動で広告表示されることが多い
- 使用できる容量が少ない
- サポート体制が手薄
- サービスが突然終了するかもしれない
また費用に関しては以下の点もチェックしておいてください。
- SSL化(通信の暗号化)が無料でできるか
- 独自ドメイン登録や更新が無料でできるか
- 料金プランの変更が可能か
- データ復元が有料か無料か
独自ドメイン登録・更新については「契約期間中はずっと無料」が理想です。
例えばConoHa WINGやエックスサーバーは契約期間中無料で、mixhostやロリポップ!も条件つきで契約期間中無料となります。
一方でさくらのレンタルサーバだと、独自ドメイン取得・維持費が別途かかります。
スムーズにサイト運用できるだけの性能があるかを確かめよう
レンタルサーバーを選ぶ上で大切なポイントとしては「快適にサイト運用できる性能があるか」を確かめておきましょう。
必要な性能を備えていないサーバーだと、サイトの表示に時間がかかり、ユーザーにストレスを与えてしまう可能性があるからです。
すると「せっかくアクセスしてきたユーザーがすぐ離脱してしまい、収益につながらない」という事態になりかねず、サイト運用の目的を達成できません。
具体的には以下のような点に注目しましょう。
- サイトの表示速度はどんなサイトでも重要
- ディスク容量・転送量は画像が多いサイトでとくに重要
表示速度をチェックする場合は、夜間などアクセスが増える時間帯の速度を必ずチェックしましょう。
ブラウザキャッシュを有効にできるレンタルサーバーも表示速度アップが期待できます。
なおサーバーが快適に利用できるかどうかは、サーバーのスペックだけではなく「サーバーを何人のユーザーが共有しているか」によっても変わります。
つまり「CPU」「メモリ」などサーバーの公式サイトに表示されているスペックだけで判断するのではなく、実際の速度を調べる必要があるのですね。
この記事で紹介している5社は、どれも表示速度は速くて安心して利用できます。
使いたい機能が備わっているかを調べてから選択しよう
レンタルサーバーに「使いたい機能」があるかもチェックしましょう。
レンタルサーバーやプランにより、利用できる機能がかなり違うからです。
まず調べておきたいのは「自動バックアップ機能」の有無です。
「作業中の操作ミスで、自分のサイトが消えてしまった」などの場合、レンタルサーバーにバックアップがあれば元の状態に戻せるからですね。
WordPressのプラグインでもバックアップはとれますが、プラグインだとデータ保存先のパソコンが故障したときには復元できません。
そのためレンタルサーバーにバックアップ機能があると安心です。
またWordPressを使ってサイトやブログを作りたい場合には、以下のような機能があると、初心者でも迷わず操作できて便利です。
- WordPressを簡単にインストールできる機能
- WordPressで使うデータベースを自動接続できる機能
サイトやブログを複数運営したい場合は、1つのサーバー契約で利用できるマルチドメインやデータベースの数もチェックしておきましょう。
ただ初心者の場合、便利な機能が備わっていても、操作しにくいと「使い勝手が悪い」と感じてしまう可能性も。
そのため「管理画面が使いやすいか」もチェックしておくのがおすすめです。
リアルタイムのサポート体制があるレンタルサーバーを選ぼう
とくに初心者の場合、リアルタイムのサポート体制があるかどうかも重要なポイントとなります。
「サーバーにトラブルが起きた場合」や「操作方法がわからない場合」にメールでしか問い合わせできないと、返信があるまでひたすら待つしかないからです。
待っている間に商機を逃してしまうことも考えられますね。
一方で「チャット」「電話」を使ったリアルタイムのサポート体制があるレンタルサーバーなら、疑問をスピーディーに解決できる可能性が高まります。
また利用者数が多いレンタルサーバーであれば、利用者同士のQ&Aを参照することで、操作方法についての疑問が解決できることも。
「リアルタイムのサポート体制がある」または「利用者数が多く、ネット上で質問しやすい」レンタルサーバーがおすすめです。
たとえばエックスサーバーは平日の10時~18時の中であれば、チャットサポートにも対応しています。
複数サイト運営の可能性があるならマルチドメイン機能付きサーバーを選ぼう
目的別に複数のサイトを運営したいケースも多々あります。
わかりやすいところをあげると、「会社のコーポレートサイト」と「サービス紹介サイト」を別々に運営している企業は多いです。
個人でもジャンル別にサイトやブログを運営する方も少なくありません。
複数のサイトを運営、もしくは今後やる可能性が少しでもあるのであれば、はじめからマルチドメイン機能付きのサーバーを利用していきましょう。
サイトごとにレンタルサーバーを借りたら当然そのぶんの費用もかかってきます。
以下、マルチドメイン対応しているレンタルサーバー一覧です。(※:各サーバーのプランに応じてマルチドメインの個数が変わります。)
エックスサーバー | 無制限 |
---|---|
ConoHa WING | 無制限 |
ロリポップ | 50個 ~ 無制限 |
お名前.comサーバー | 無制限 |
ヘテムル | 無制限 |
コアサーバー | 50個 ~ 無制限 |
さくらのレンタルサーバ | 20個 ~ 無制限 |
なかには、「新たにサイトを作りたくなってから考えたらいい」と思う方もいるかもしれませんが、別のレンタルサーバーへのデータ移管や統合はリスクも伴います。
外部依頼すると費用がかかるのはもちろん、万が一にも移管時にミスがあると、データ自体が消失してしまう可能性もあるからです。
実例をあげると、14万件の個人情報を誤削除、復旧できず 「焼肉きんぐ」運営元がサーバ移行でミスと、大手企業でも失敗するケースが出ています。
悪質なサイバー攻撃へのセキュリティ面を考えてFTPアクセス制限利用できるサーバーを選ぼう
大手サイトがサイバー攻撃を受けたりハッキングのニュースを観たことがあっても、「自分には関係ない」と他人事に思っている方も多いのではないでしょうか。
結論から言うと、ハッキングやサイバー攻撃は小規模なサイトであっても「普通に起こる」と考えておいてください。
筆者も10年以上にわたってサイト運営してきていますが、実際にいままで何度か被害にあったことがあります。
たとえば、メインサイトがウイルスを仕込まれたページに書き換えられて、Googleのサーチコンソール上で警告が来て青ざめたこともあります。
レンタルサーバーのカスタマーサービスのサポートもあったことから、幸い当日中に解決できましたが、サイトのデータ自体がすべて削除されたりと、サイト閉鎖に追い込まれたケースも少なくありません。
攻撃を100%防ぐのは難しいかもしれませんが、セキュリティの面からもFTPアクセス制限機能を利用していきましょう。
FTPでの接続が可能なIPアドレスを設定できる機能のことで、許可されたIPアドレス以外からはログパスがあっていたとしてもサーバーをつなげないようにできます。
詳しい内容や設定方法を知りたい方は、「エックスサーバーのFTP制限設定」のページを参考にしてみてください。
FTPアクセス制限機能について知りたい場合、ヘルプページから探すよりも、「借りたレンタルサーバー名+FTP制限」とGoogle検索したら解説ページがカンタンに見つかっておすすめです。
その後は各ページに書かれている手順に沿って、FTPアクセス制限を進めていきましょう。
トラブル対策に自動バックアップ機能が付いたレンタルサーバーを選ぼう
自動バックアップ機能が付いたレンタルサーバーを選ぶことをおすすめします。
サイト運営を長くしている中で、意図しないトラブルも起きるからです。
- ハッキングでサイト内容を改ざんされた
- 別のデータを上書きしてしまった
- サイトのデータを誤って削除してしまった
・・・決して大げさではなくどれもこれも実際に起こると血の気が引いて嫌な汗を大量にかくことになります。
特にワードプレスを利用している場合、自動バックアップは必須といえるでしょう。
サイト運営する中で便利なツールと言えますが、すべてがクラウド上で完結しているため、なにかトラブルがあった際、手元にデータがないと問題解決できません。
たとえば、間違えて上書きしてしまったけど、過去のデータが残っていないから戻せなかったりします。
実際、筆者自身も他サイトと間違えてデータ削除してしまった際、エックスサーバーの自動バックアップ機能にはとても助けられました。
以下、自動バックアップ機能のついたサーバーを紹介するので参考にしてみてください。
エックスサーバー | 過去14日間のデータをバックアップ。標準機能で初期費用、月額費用ともに0円。復旧手数料0円。 |
---|---|
ロリポップ | 過去7回分のバックアップデータをいつでもダウンロード可能。月額330円(※エンタープライズプランは無料)。復旧手数料11,000円。 |
ConoHa WING | 過去14日分を復旧用データとして利用可能。全プラン標準搭載で無料。 |
ヘテムル | WEB/メール7日前、データベース14日前まで自動バックアップ。月額770円。復旧1回5,500円の手数料が必要。 |
上記一覧を見比べていただいたら分かる通り、サーバーごとに機能面や料金面で差が出てきます
アフィリエイトサイト用におすすめのレンタルサーバーを選ぼう
このページを見ている方の中には、アフィリエイトサイトをはじめたい理由からレンタルサーバーを探している方もいるのではないでしょうか。
結論から言うと、『ConoHa WING』か『エックスサーバー』がおすすめです。
アフィリエイトサイトを運営するうえで必要な内容がすべてカバーされているからです。
中でも次の3つは重要なポイントといえるでしょう。
- SSDが300GBとページの表示速度が速い
- WordPressを簡単にインストールできる
- 自動バックアップ機能つき
筆者もWordPressでアフィリエイトサイトを複数運営していますが、上記の2サーバーを利用していて特に困ったことがありません。
すべてのサイトを調べたわけではないのでわかりませんが、有名なアフィリエイトサイトの利用しているサーバー情報を見ていても、上記2つが数多く出てきます。
個人ブロガーは『ConoHa WING』、メディア運営者は『エックスサーバー』の利用者が多い印象です。
法人用におすすめのレンタルサーバーは用途に応じて異なる
法人用におすすめのレンタルサーバーは、各社の用途によって異なってきます。
起業してまもない会社がとりあえずシンプルな会社紹介ページのみ必要な場合など、無理に高スペックなレンタルサーバーは必要としません。
個人利用もできる格安レンタルサーバーで十分に対応可能でしょう。
たとえば、『ロリポップのライトプラン(月額220円)』や『さくらのレンタルサーバーのスタンダードプラン(月額換算425円~)』などは、WordPressも設置できておすすめです。
むしろ月額の固定費を低く抑えられる分、格安レンタルサーバーを利用するメリットは大きいのではないでしょうか。
しかし、次のように会社紹介ページ以外での利用を考えているのであれば、それぞれの用途にあったレンタルサーバーを選ぶ必要があります。
リモートワークを行う際の情報漏れ防止にVPSサーバーを利用する | エックスサーバー VPS ConoHa VPS |
---|---|
大量のPV数を集める目的でオウンドメディアを運用する | エックスサーバービジネス |
個人情報も取り扱うため、セキュリティ面に強いサーバーを使いたい | エックスサーバービジネス カゴヤ・ジャパン |
SEO対策に特別有利なレンタルサーバーは存在しない
サイトへのアクセスアップのためにSEO対策へ取り組む方も多いのではないでしょうか。
結論から言うと、利用するだけでSEO対策に有利となるレンタルサーバーは存在しません。
Google検索上位サイトの利用しているレンタルサーバーが皆さんバラバラなことからもわかります。
使っているレンタルサーバーを調べるには、対象サイトのドメインを『IPひろば』のサイトに入力することで確認できます。
レンタルサーバーの種類とそれぞれの特徴を徹底解説
通常「レンタルサーバー」というと「共有レンタルサーバー」を指します。
ただレンタルできるサーバーには、他にも以下のような種類があります。
種類 | 特徴 |
---|---|
共用レンタルサーバー | 1台のレンタルサーバーを複数ユーザーが一緒に使う |
専用レンタルサーバー | サーバーを1台まるごとレンタルする |
仮想専用(VPS)レンタルサーバー | 1台のサーバーに複数の仮想サーバー領域を設定し、複数ユーザーで一緒に使う |
それぞれの特徴について詳しく解説しているので参考にしてみてください。
共用レンタルサーバーはリーズナブルで使いやすい
共用レンタルサーバーは、1台の物理サーバーを複数ユーザーで一緒に使うタイプのレンタルサーバーです。
「各人の個室はあるが、バスルームや洗面所は共有するシェアハウス」に例えられることが多いですね。
共用レンタルサーバーの特徴は、利用料金がリーズナブルなことです。
サーバーの管理にかかる費用を複数ユーザーで分担して負担しているため、ランニングコストが下がるからですね。
専門知識がなくても利用開始できるので、初心者が使いやすいのもメリットです。
共用レンタルサーバーのメリットとデメリットをまとめました。
メリット | ・利用料金が安い ・業者が運用・管理するのでラク ・専門知識がなくても使えて初心者向け ・運用開始までの時間が比較的短い |
---|---|
デメリット | ・他ユーザーの影響を受ける ・カスタマイズの自由度が低い |
「自由度が低い」などのデメリットはありますが、「小規模なアフィリエイトサイトやブログを運営する」という場合は、共用レンタルサーバーで十分です。
バランス重視ならエックスサーバー、価格の安さで選ぶならロリポップあたりを押さえておけば間違いないでしょう。
専用レンタルサーバーは大規模サイトでも安定運用可能
サーバーを1台丸ごとレンタルするのが「専用レンタルサーバー」です。
共用レンタルサーバーと違って「一戸建て」に例えられます。
専用レンタルサーバーには、大規模サイトでも安定した運用が可能というメリットがあります。
他ユーザーの影響を受けにくく、大量のアクセスや負荷の高いシステムにも対応できるからですね。
そのためビジネス用サーバーとして導入する企業が多くなっています。
専用レンタルサーバーのメリットとデメリットをまとめました。
メリット | ・安定した運用が可能 ・カスタマイズの自由度が高い |
---|---|
デメリット | ・利用料金が高い ・専門知識が必要で初心者向きではない ・運用開始までに時間がかかる |
仮想専用(VPS)レンタルサーバーは共有サーバーと専用サーバーの良さをあわせもつ
仮想専用(VPS)レンタルサーバーは、1台の物理サーバー上に複数の「仮想サーバー領域」を設定して、複数ユーザーで共有するものです。
つまり「1ユーザーが仮想サーバー1台を契約できる」と言い換えられます。
住まいに例えると、各戸に水回りなどが完備されている「マンションの一室」のようなものです。
仮想専用(VPS)レンタルサーバーは、共有サーバーと専用サーバーの良さをあわせもっています。
複数ユーザーで共有するため費用は安くなる一方で、各仮想サーバー領域は区切られているため他ユーザーの影響を受けにくいからですね。
仮想専用レンタルサーバーの運用には専門知識が必要なものの、自由度が高いわりに安く利用できます。
仮想専用レンタルサーバーのメリットとデメリットをまとめました。
メリット | ・利用料金が比較的安い ・カスタマイズの自由度が高い ・他ユーザーの影響を受けにくい |
---|---|
デメリット | ・専門知識が必要で初心者向きではない ・運用開始までに時間がかかる |
プログラム開発やゲーム用のサーバーを探している場合には、仮想専用(VPS)レンタルサーバーを検討してみましょう。
なおVPSサーバーと似たものに「クラウドレンタルサーバー」があります。
クラウドレンタルサーバーでは1契約で複数台の仮想サーバーを利用でき、VPSよりさらに自由度が高くなります。
代表的なクラウドレンタルサーバーはAmazonが提供しているAWSなどです。
レンタルサーバーを利用することで見込めるメリット
「レンタルサーバーを利用すべきか、個人・自社でサーバー運用すべきか」を迷っている方もいらっしゃるかもしれません。
レンタルサーバーを利用すると、以下のようなメリットがあります。
- 専門知識がなくても導入できる
- 自社運用よりコストが安い
上記理由について順番に紹介していくので参考にしてみてください。
専門知識がない初心者でも利用できる
共用レンタルサーバーを利用するメリットとしては、まず「専門知識がない初心者でも利用できる」ことが挙げられます。
「サーバーの構築・管理」「サーバーダウンなどトラブルへの対応」などは、レンタルサーバー業者が行うからです。
セットアップを簡単に行える機能やドメイン取得サービスも用意されているので、運用開始までの時間も短くできます。
「経験・スキルがない」「運用開始を急いでいる」という場合には、共用レンタルサーバーが現実的な選択肢となるでしょう。
自社運用よりもコストが安く運用できる
「自社運用よりコストが安くなる」のもレンタルサーバーを利用するメリットのひとつです。
レンタルすれば、「サーバーの購入費用」「電気代」「運用を担当するエンジニアの人件費」などがかからないからです。
月々のレンタル料金と数千円程度の初期費用だけで済むので、自社運用よりも費用は安くなります。
初期費用がかからないレンタルサーバーも多いですね。
サーバーに大きな予算を割けない場合は、レンタルサーバーがおすすめです。
レンタルサーバーを利用する際に考えられるデメリット
レンタルサーバーにはデメリットもあります。
- 他ユーザーの影響を受ける
- カスタマイズの自由度が低い
上記理由について順番に紹介します。
なおこの章では「共用レンタルサーバー」のデメリットについて解説します。
他ユーザーから影響を受ける
共用レンタルサーバーの代表的なデメリットとしては「他ユーザーから影響を受けてしまう」ことが挙げられます。
1つのサーバーを複数ユーザーが一緒に利用しているためですね。
具体的には、他ユーザーがサーバーに大きな負荷をかけると、自分が運営するサイトの表示速度が遅くなるといった影響が出ます。
ただ個人ブログや小規模サイトの運用なら、共用レンタルサーバーで十分でしょう。
サイトのカスタムの自由度が低くてできないこともある
サイトのカスタマイズの自由度が低いのも、共有レンタルサーバーのデメリットといえます。
共用レンタルサーバーではユーザー間の公平性を保つため、利用できる容量などに制限が設けられているからですね。
専用レンタルサーバーを使えば自由度は高くなりますが、費用が高くなり専門知識も必要です。
個人で運営するブログサイトなど、複雑なカスタマイズが必要ないのであれば共有サーバーで十分でしょう。
Web業界の経営者二人に一番おすすめのレンタルサーバーを聞いてみた
おすすめのレンタルサーバーを紹介してきましたが、いかがでしたでしょうか。
最後に、レンタルサーバー利用歴17年以上となっているWeb業界の経営者で当記事の監修者でもある株式会社ビズヒッツ代表の伊藤氏、株式会社エルシエロ代表の松下氏のおふたりに「一番おすすめのレンタルサーバーはどこなのか?」を聞いてみました。
これからレンタルサーバーを選ぶうえでの参考にしてみてください。
みなさまはじめまして。
株式会社ビズヒッツの代表をしている伊藤と申します。
カンタンな自己紹介をしておくと、2005年10月にはじめてホームページを作成し、売上が伸びたことで2009年に法人化、現在もWeb関連の仕事に携わっています。
その間もレンタルサーバーを使い続けていて、これまでにいくつもの種類のサーバーを利用してきました。
- エックスサーバー
- エックスサーバービジネス(旧:シックスコア)
- ConoHa WING
- バリューサーバー
- エクセリア
- コアサーバー
- ロリポップ
- チカッパ
- クイッカ
- IQサーバー
- 123サーバー
- お名前.comレンタルサーバー
- さくらのレンタルサーバ
- ステップサーバー
- カゴヤ
- ヘテムル
・・・他にも利用したサーバーはあったはずですが、18年も経つと覚えていません。
色々と試した結果、一番利用頻度の高いレンタルサーバーは『エックスサーバー』です。
17年間利用してきた中、大きなトラブルがないのはもちろん、管理画面の使いやすさや費用面など、様々な面でバランスが良いからです。
ちなみに私はWebの仕事に携わっている友人も多いのですが、同じくエックスサーバー利用者が圧倒的に多くなっています。
利用者全員に共通しているのは、エックスサーバーに特別な思いを持っていたり、熱烈なファンといったわけではありません。
「とりあえずエックスサーバーを使っておけば間違いない」って感覚です。
いま振り返ってみると、それだけ当たり前にみんなが使い続けているぐらい使い勝手が良かったんでしょうね。
あくまで私個人や友人の体験談なので根拠としては物足りないかもしれませんが、皆様がレンタルサーバーを選ぶうえでの参考材料のひとつにでもなれば幸いです。
■監修者プロフィール株式会社ビズヒッツ代表取締役 伊藤陽介
株式会社ビズヒッツの代表、求人サイトの「Biz Hits Work」、ビジネスの問題解決を考えるメディア「Biz Hits」の運営責任者。メディア運営の中で得た知見を元に業務効率化やリモートワークマネジメントのコンサルティングなども行っている。
株式会社エルシエロ代表の松下です。
2007年からホームページやネットショップの制作、現在はYou Tubeの動画作成も含めて、Web周りの仕事を多数行っています。
レンタルサーバーへ触れる機会もかなり多いわけですが、その中でも使いやすいのは「エックスサーバー」です。
お客様のホームページを管理するのにいくつかのサーバーを利用してきましたが、中小規模のホームページでしたらとてもオススメのサーバーです。
具体的には、以下の3つの点がオススメといえるでしょう。
■WordPress簡単インストールが便利
サーバーによってはデータベースを作成してからWordPressをインストールする感じですが、一体どこからデーターベースを作成すればいいのかがわかりにくかったりします。
またWordPressをインストールする際にどこに何を入れていいか分からず苦戦することもありますが、エックスサーバーはデータベースの作成まで含めてインストールできるので、簡単にWordPressを設置できます。
■マルチドメインの管理がしやすい
マルチドメインとは、1つのサーバーに複数のドメインを入れられるサービスのことですが、サーバーによってはドメインを追加する際に自分でフォルダを作る必要があります。
フォルダ名の付け方を間違えると、どのフォルダがどのドメインかFTPを開いた時にわかりづらくて混乱します。
また、ドメインごとに別の管理画面が用意されていて、ドメイン切り替えのたびに毎回ログインが必要になるサーバーも少なくありません。
エックスサーバーではドメインを追加するとドメイン名のフォルダが自動で作られます。
FTP上でも各ドメインを判別しやすいうえ、複数サーバーを借りたような感じ使用できます。
管理画面ではドメインを切り替えるだけでドメイン操作が可能になる点も、とても管理しやすい一面といえるでしょう。
■サイトの表示速度を高速化できる
サイトの表示速度はユーザーの離脱にとても影響する設定ですが、サーバーの管理画面で設定(Xアクセラレータ・ブラウザキャッシュ設定)が可能です。
ただ、ブラウザキャッシュ設定を行なった場合、サイトを更新しても履歴をクリアしないと変わらないこともあるので、更新頻度が高くてリピーターの多いサイトでは注意しましょう!
上記のように正直、私個人としてはエックスサーバー一択と言ってよいぐらいですが、あえて他にオススメのレンタルサーバーをあげるとすれば、「ロリポップ」です。
月に220円のプランで「WordPress」「独自ドメインのSSL」「マルチドメイン」を利用できて、コストパフォーマンスの面ではダントツといえるでしょう。
■監修者プロフィール株式会社El Cielo (エル シエロ)代表取締役 松下 貴恒
2007年にホームページ制作やウェブディレクションサービスを行う会社として株式会社エルシエロを創業。現在も多くのホームページ作成やネットショップ運営などを手掛ける。
・・・いかがでしたでしょうか。
伊藤氏、松下氏ともに一番おすすめのレンタルサーバーに「エックスサーバー」とコメントしています。
以下、お二人のアドバイスの中に出てきた、おすすめのレンタルサーバーの公式ページを掲載しておくので、気になる方はチェックしてみてください。